2015年05月07日

九度山町のイベント(あナリ関係者と)に参加

あナリの 河野さん から、お誘いをうけて、5/5(火)の午前に、
       九度山町の
       音楽イベント
に参加させていただきました。

真田まつり という お祭りの一貫、とのことですが、九度山町の
街の 通り の一角の、ガレージを借りて、みんなで演奏する、と
いうイベントでした。

PAも、自分たちで準備して、やる、ということです。

時間は、 10時から16時まで、ということで、結構多くのメンバ
ーが出演しました。

私は、その中の
    10:40~ 11:10
の30分間をいただき、演奏させていただくことになりました。

突然の話(多分、一週間前くらいに声がかかった)だったので
すが、午前なら、なんとか出ることができたので、せっかく、声を
かけてくれたので、出ることにしました。

でも、その日は、夜に用事があったので、申し訳ないのですが、
自分の出番を終わったら、帰らせていただきました。

  1)うたうまま
  2)森田b
  3)ロバート
  4)・・・・

という感じで、ロバートさんが終了したら、帰りました。

通り の一角で、やる、ということだったので、ある程度は、予想
したのですが、
   A)基本的に聴衆は、演者(笑)
   B)それ以外は、近所の方々(笑)
   C)それと、通りすがりの方々
基本的に、Bに聴いていただくことを目指したものだと思うので
すが、なかなか、難しさがあったのでは、ないか、と思いました。

Cも、それなり、いたようです。

また、メイン会場、というのもあり、そちらにも出演する人もいる
ので、出たり入ったり、という感じでした。

あきゆら ちゃん も来ていました。
あきゆらちゃんも、出たり入ったりしていたので、あまり話をす
ることができませんでした。
(CDの曲の感想とか、話をできたら、と期待した(^O^)のですが
 ・・ 残念です。 CDはいくつか売れたようで、よかったです。)

1)うたうまま
九度山町のイベント(あナリ関係者と)に参加

前、ドラムで一緒にさせていただいた、 こずえちゃん が
カホンを叩いて、メインボーカル していました。

子供の日なので、子供を対象に、考えてきたようです。
(というか、このグループ(本当は7名 ※今回は2名)は、
 子供の歌を対象としたグループとのこと)

でも、子供は、一家族でした。
(でも、1家族でもいたからよかったですね。)

今回は、こずえちゃん、お絵かき好きな、男の子さんは、
連れてこなかったようです。 (^O^)


2)森田b
九度山町のイベント(あナリ関係者と)に参加

   ※)ロバートさんのページから拝借 スミマセンm(_ _)m

   春から始まる
   口内炎
   会いたい
   桜(独唱)
   風にのって

の5曲をしました。

本当は、30分なので、もう少しできたのですが、最初のPAの
調整に時間を要したのと、 うたうまま の開始時間が遅れた
ので、私の開始時間も、そのままずれ込みました。

私、5曲では、時間が余るので、時間の調整のために、もう
数曲準備してきており、雰囲気によって、曲を決めようと思って
いました。

ただ、開始時間が遅れたため、私の最終時間に合わせると、
5曲がピッタリでした。

まあ、こんなものでしょう。


春から始まる  は、みなさんで歌う曲です。
案の定、出場者で、来ている いつものあナリのメンバーが
中心で、歌ってくれました。

聴衆は、あナリのメンバーに混じって、近所のご老人達も、
来てくれていました。

春から始まる、を、歌っていたら、途中で、
     ご当地キャラ
の着ぐるみさんが、通ってきました。

九度山町のイベント(あナリ関係者と)に参加
ゆっきーというらしいです。
(真田幸村からきてるか?)

サビでは、ギターワイヤレスなので、自由に動けることを
利用して、ステージから離れ、彼との
     コラボ
も行いました。

誰だったかが、激写してくれているので、また、入手して
アップします。(^O^)

口内炎は、意外に、ジュリアさんが、現在、口内炎ということ
でした。(MCで、いつも聴くんですよね。)

会いたい は、 前回のあナリでは、結構、やじ的な うけ
があったのですが、今回は、静かに聴いてくれました。
    (^O^)

次には、実は  暴力の悪循環  という、ちょっと、主張の
激しい曲をしようと思っていたのですが、聴衆が、ご老人や
近所の方(近所の家から、顔を出したり、わざわざ、出てきて
聴きに来てくれたひともいました (ちょっと驚き) ) が中心
だったので、

曲を変えて、
    森山直太朗の 桜(独唱)
をしました。   ※)あまり、コピーはしないんですがね

最後は、   怒り   を どう処理するか をテーマにした
     風にのって
を歌って、終わりました。

聴衆からは、ほとんど、反応はなかった(あナリのメンバーは別)
のですが、通りすがりの人や、近所の人達が、ちょっとずつ、
見に来たり、席に座ったりして、結構、いっぱいの人が聴いて
くれてました。

少しずつ人が増えてくるのが、歌いながらわかるのですが、
こんな経験をしたのは、初めてです。なんか、驚き。

でも、演奏が終わったら、みなさん、散り散りばらばらに、消えて
行きました。
(なんか、少しくらい、声をかけてくれたり、話をしたり、できないか
 と思ったのですが、それは、全然なしでした。)

新たな経験でした。  ヽ(*´∀`)ノ


3)ロバート
九度山町のイベント(あナリ関係者と)に参加
   メインの黒服の方がロバートさん 右がジュリアさん(奥様)
   左のギターはともちゃん

ロバートさん。
余裕のプレイですね。

曲をよく知ってる。

リクエストに応えますよ。  って、なかなか、言えないです。
アリスやら、いろいろな曲をされていました。

お客さんも、また、少しずつ、入ってきました。

ここで、私は、退散しました。
(すみませんでした。)


ちなみに、九度山は、↓こんな、鯉のぼりが有名なところです。
九度山町のイベント(あナリ関係者と)に参加

    わかるかな??

5/5 子供の人は、  こんな  経験をした、 森田b  でした。

森田b
http://www.geocities.jp/morita_naoki_p/


同じカテゴリー(音楽)の記事画像
MILIさんに出させていただきます
MILIさんに出させていだきます
MILIさんイベント
MILIさんイベント
またMILIさんに出ますー
MILIさんに出させていただきます
同じカテゴリー(音楽)の記事
 森田bのページ (2025-05-02 09:31)
 MILIさんに出させていただきます (2025-02-14 07:12)
 MILIさんに出させていだきます (2024-06-25 12:47)
 MILIさんイベント (2024-03-26 12:53)
 MILIさんイベント (2023-12-09 10:33)
 森田bのページ (2023-12-09 10:29)

Posted by 森田b at 11:11│Comments(0)音楽
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。